高知で、こだわりで育てた自慢のうなぎ。
自社養鰻場にて、無農薬、無加温の自然に近い環境で育てた鰻を、鰻専門店「せいろ」の職人が丹精込めて焼き上げました。
- 内容
- 高知産うなぎ蒲焼、無頭120g×2尾、タレ15ml×2個、山椒0.2g×2個
- 特定原材料等
- 卵・小麦
- 賞味期限
- 製造日から60日、解凍後3日
- 保存方法
- 解凍後は冷蔵保存し、なるべく早くお召し上がり下さい。
- 事業者名
- フジ物産
- お熨斗対応
- 可
- 包装対応
- 可
- 小分け用の紙袋
- 不可
- メッセージカード
- 不可
- 返品対応
- 不可
- 配送便
- 冷凍
※ 金額は送料別の値段となります。
受賞歴・メディア
生産者情報
投薬なし、自然に近い環境で健康に

無加温の池は、水草も生えるほどの自然に近い環境
うなぎ加工に携わって30年、熟練の技が冴える森永 田鶴子さん
平成22年度、24年度〜26年度と、全国一級河川の水質ランキング1位となった「奇跡の清流」仁淀川。河口では冬場にシラスうなぎがとれ、古くから養鰻業が盛んです。フジ物産はこの河口の高知市春野に4つの養鰻場を持ち、年間約45万匹を育てています。
養鰻は、水温やエサの量など飼い方によってうなぎの成長度合いを調整し、需要に応じて一年中出荷できる状態にすることが重要。主に加温した池で育てますが、ここでは無加温での飼育も行っており、自然に近い状態でゆっくり育ったうなぎはほどよい脂のりでよりおいしくなるといいます。飼育池の底は土に草が生えた状態で、土に含まれるミネラル分がうなぎにとっても栄養分となります。
投薬は一切行わず、水温や気温、エサの管理をこまめに行ってうなぎの健康を管理。安全で健康なうなぎを育てています。
うなぎのおいしさに、とことん真面目

「うなぎ屋 せいろ」のうな重。外はパリッと、中はふわっと
大きく育ったうなぎは、香南市の出荷・加工場に運ばれ、水槽で24時間泳がせて泥を吐かせ、大きさや品質によって選別。生きたままの活鰻と、蒲焼きや白焼きなどの加工品として全国各地の専門店や量販店に出荷されます。
加工場では、生きているうなぎを一尾一尾人の手でさばき、専用機械で焼き15分、蒸し15分、自慢のたれを3度づけ。出来上がった蒲焼きは、急速凍結しておいしさを閉じ込めます。たれは地元の醤油会社と共同開発したもので、コクがあってまろやか。保水力が高い海洋深層水を使用することでしっとりジューシーに焼き上がります。
長年、高知の名店として親しまれている「うなぎ屋 せいろ」はフジ物産の直営店。今回は職人がじっくり焼き上げた炭火焼蒲焼きをセレクトしました。本物の味をご堪能ください。