職人の手仕事の美味、本格土佐伝統製法の完全藁焼き鰹タタキ。
【完全ワラ焼き鰹たたき「龍馬タタキ」のご紹介】特別な贈り物にも、家庭でのお食事にもぴったりの「龍馬タタキ」!
しっかりとした身の厚さと、ワラ焼きなので香ばしい味わいが自慢の逸品です。
手間暇かけた鰹たたきは、肉厚でぷりっぷりの食感が堪らない。そして、ワラ焼きにより表面は香ばしく、中は鮮やかなピンク色が特徴で、これがまた、いい香り♪
豪快な食べ方ができる点も魅力。好みの食べ方で切り分けることができます。お酒のお供にはもちろん、贅沢な食事にもぴったりの逸品と言えます。
四万十川流域の上質な米藁を使用し、職人がひとつひとつ丁寧に手焼きしています。自家製のゆずポン酢と天日塩が、鰹本来の味と香りを引き立たせます。
美味しさだけではなく、見ているだけでも楽しい「龍馬タタキ」。
スペシャルなおもてなしにも、ゆっくりと楽しむ家庭の食卓にも、ぜひ一度お試しください。
今では、高知県の鰹のタタキといえば、「龍馬タタキ」というくらい有名なタタキとなりました。毎日毎日、熟練の職人さんが厳選したカツオを手作業で藁焼きしています。焼き場からはいつも米藁の香ばしい香りが広がっています。他社にはない、圧倒的な味わいです。
お客様の声:「袋を開けたとたんに藁の香りが広がって、香りだけでつまみになるほどです。」「鰹のタタキってこんなに香りがあるのですね!びっくりしました!」「鰹ってちょっと生臭い感じがするのですが、これは全くないですね、しかも色味もよく贈答には最適です」「冷凍の鰹ってどうなの?と思ってましたが、特殊な冷凍方法で冷凍されているみたいで、めちゃくちゃ新鮮です」など、初めて食べたかたから大絶賛の声が届いています。また「毎年お中元には、こちらの鰹を贈ることにしています。贈り先から催促されるほどの美味しさです。」などリピータの方からも声をいただきました。
店長からひと言:百貨店の催事などで、販売しに行ったことも有りますが、とにかく試食してもらうと、皆さんびっくりの美味しさ120点を頂きます。従業員の方がたくさん買い占めていかれていつもこまっています。( ´∀` )
当店でも一番売れてます!ほかにも木箱入りの特別贈答用や、贈答用仕様の商品もございます。




- 内容
- 鰹タタキ1パック300g×2、ポン酢2袋、天日塩6gカップ×2個
- 特定原材料等
- 小麦
- 賞味期間
- 冷凍で30日
- 保存方法
- 冷凍(-18℃以下)で保存
- 期間限定
- 通年販売
- 事業者名
- Dorago(ハマヤ)
- お熨斗対応
- 可
- 包装対応
- 可
- 小分け用の紙袋
- 不可
- メッセージカード
- 可
- 返品対応
- 不可
- 箱サイズ
- (約)42cm×22cm×12cm
- 配送便
- 冷凍
※ 金額は送料込みの値段となります。北海道・沖縄は別途770円頂戴いたします。
受賞歴・メディア
生産工程や工夫
「龍馬タタキ」は、職人が土佐伝統製法で全て手焼きする、完全藁焼きタタキです。鋤(すき)の上に鰹の節を並べ、高く上がる炎の中で、裏表を返しながら5〜6分かけて表面だけを丁寧に焼き上げています。また、使用する藁は、ハマヤの本拠地である四万十町のもの。四万十川流域で作る「仁井田米」の収穫に合わせ、職人自ら米藁の収穫に出向きます。
おすすめの食べ方
流水解凍をしてから、添付の完全天日塩で「塩タタキ」を、自家製ぽん酢でオーソドックスな「鰹のタタキ」をお楽しみいただけます。
生産者情報
しまんとハマヤは明治8年、須崎市に楮・ミツマタなど土佐和紙を商う「濵﨑商店」として創業しました。四万十町を第2の故郷として拠点を移し、スーパーマーケットの営業を開始してから20年の歳月が流れました。営業形態は時代と共に変化し、現在では「四万十町のよろずマーケット」として地元の皆様に親しまれています。また、高知県産品を全国に発信するための外商部隊や、オリジナルのPB商品の開発も行う。